(イメージ画像)
脱毛には、「医療脱毛」と「美容脱毛」の2種類があります。
これから脱毛をしようと考えている人の中には、「どちらがいいのか」と悩む人も多いでしょう。
今回は、医療脱毛と美容脱毛の違いを書いていこうと思います。
脱毛は自分に合う方法で行わないと後悔することもあるので、ぜひ参考にしてください。
<医療脱毛とは?>
医療脱毛とは、医療機関で医療従事者しか取り扱いができない高出力の脱毛機を使用することを言います。 高出力で照射をおこなうため、発毛組織を破壊することができるので、根本的に毛を無くすことができます。
<美容脱毛とは?>
美容脱毛はサロン脱毛とも呼ばれ、エステサロンで受けられる脱毛法です。医療行為ではないため、研修などで指導を受けたスタッフが施術します。
黒色に反応する波長の光を照射し、毛根のメラニン色素に作用させることで脱毛ができます。ただし抑毛・減毛効果にとどまり、永久脱毛はできません。
<医療脱毛のメリットとデメリット>
メリット
脱毛の効果が高い
脱毛の効果が長く継続する
施術完了までの期間が短い
医師や看護師の対応で安全性が高い
デメリット
痛みを感じやすい
肌トラブルのリスクがある
<美容脱毛のメリットとデメリット>
メリット
比較的安く脱毛ができる
肌への負担が少ない
デメリット
永久脱毛効果はない
効果に満足するまで長く通い続ける必要がある
肌トラブルがあってもサロン内では対処できないことが多い
(イメージ画像)
<医療脱毛に向いている人>
医療脱毛が向いている人の特徴としては、二度と生えてこない効果の高い永久脱毛をしたい、できるだけ短い期間で完了させたい、多少の痛みだったら我慢しても大丈夫という人に向いています。
ある程度の痛みが伴ったとしても、永久脱毛をするのであれば我慢ができるという人ならば、医療脱毛の方がメリットの多い方法だといえるのです。
<美容脱毛に向いている人>
刺激の少ない方法であまり痛くない脱毛をしたいのであれば、美容脱毛がおすすめです。
脱毛と同時に美肌効果も得たい、永久脱毛でなくてもいいから毛の量を減らしたい、そういった人であれば美容脱毛の方が、メリットが多い方法と言えます。
通わなくなってしまうとまた毛が生えてきてしまうリスクはありますが、一回一回の施術の金額が医療脱毛に比べて非常に安価なため、長期的に通いやすいです。
どちらもメリット・デメリットがあるので、後悔のないように自分が一番重視したいポイントを考えて選択をしていきましょう。
コメント