(イメージ画像)
皆様、最近りんご食べましたか?
りんごは海外では一日1個で医者いらずと呼ばれるほど栄養価が豊富で知られています!
そんなりんごにはスゴイ美容効果がたくさんあるのです!
今回は、りんごのスゴイ美容効果についてお伝えしていきます!
りんごのスゴイ美容効果
ポリフェノールで美肌効果
りんごには抗酸化力のあるポリフェノールが豊富に含まれています。
活性酵素により肌が酸化することでシミやしわは引き起こされるため、予防効果が期待できるのです。
また、リンゴのポリフェノール成分のうち約60%をプロシアニジンが占めています。
プロシアニジンとは、緑茶や赤ワインに含まれている「カテキン」や「レスベラトロール」よりも高い抗酸化力があるポリフェノールの一種なのです。
さらに、美白に効果的なビタミンCが豊富に含まれているもの最高ですね。
ビタミンCはビタミンA、ビタミンEなどと同じく抗酸化ビタミンと呼ばれ、老化や免疫機能の低下などを引き起こす活性酸素の働きを抑える抗酸化作用を持つビタミンなのです。
また、過酸化脂質(コレステロールや中性脂肪といった脂質が、活性酸素によって酸化されたものの総称)の生成を抑える働きを持っており、身体では生成ができないため積極的とるべきビタミンの一つですね。
むくみ防止効果
りんごにはカリウムも豊富に含まれています。
カリウムは、体内の余分な塩分を外に排出するサポートをしてくれます。
塩分の過剰摂取は「むくみ」などの原因にもなり、美容の天敵です。
外食などで塩分の多い食事をした後は、カリウムを上手に摂りましょう。
塩分が多い食事が多い外食が多い方は毎日少しでもりんごを摂り入れるがオススメです。
りんごの食べ方
りんごの変色を防ぐには?
りんごは切ってそのまま放って置くとどんどん黄色く変色してしまいます。
その原因の正体は、「りんごに含まれるポリフェノールの酸化」であり、空気と酸化酵素が反応して生じる変色です。
変色が気になる方は、塩水やハチミツ水につけることをオススメです!
生で食べるのが一番!
焼いたり、加工したりすると甘みがましてデザートとしてはクオリティを上げてくれるりんごですが、栄養価を効率良く吸収するには生でそのまま皮ごと食べるのが一番です。
生のりんごを切って、ヨーグルトや調味料などと混ぜずにそのまま食べるのがオススメです!
(イメージ画像)
いかがでしたでしょうか?
りんごをたくさん食べて美しくなりましょう!
コメント