(イメージ画像)
最近、グルテンフリーという言葉をよく聞くようにになった気がします。
グルテン、つまり小麦粉に含まれる粘り気を出す成分のことですが、
これが健康や美容にとってあまりよくないものとされています。
今回は、グルテンフリーの美容効果についてまとめて行こうと思います。
<グルテンとは>
グルテンとは、小麦粉に水を加えてこねることでできる成分のことをいいます。
小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」という2種類のたんぱく質が含まれていて、
こねることで絡み合って「グルテン」に変化するのです。
グルテンには食べ物をおいしくするという効果がある反面、
体への様々な悪影響も指摘されているため、そのグルテンを抜いたグルテンフリーというものに着目がされているのです。
<グルテンフリーのメリット>
美しい肌や健康的な体に重要なのが「腸内環境」になります。
グルテンはアミノ酸であるグリアジンが含まれており、
この成分が腸内環境を悪化させてしまうこともあり、
腸内環境を悪化してしまうと肌も荒れて体の老化を招く原因になってしまうのです。
グルテンフリーは、腸内環境が改善されることで肌の糖化を防ぎ、
水分量アップやくすみを防ぐことができます。
また、血糖値を急激に上昇させるグルテンを取らないことで太りにくい身体をつくることも出来るのです。
グルテンを控えることで腸内環境が改善され、美肌やダイエットにも効果があり女性には嬉しいことばかりです。
ただ、グルテンフリーは良いことばかりですが、
グルテンフリーを徹底するあまりに必要な栄養素などが不足しないよう注意が必要となるでしょう。
<グルテンが含まれる食品と含まれない食品>
グルテンが含まれる食品
パン、麺類(ラーメンやパスタ、うどん、そばなど)、ピザ、シリアル(コーンフレーク、グラノーラなど)ケーキ、ドーナツ、パンケーキ、カレー、そば、揚げ物(コロッケ、トンカツなど)、しょうゆ、味噌、お酒類(ビール、ウイスキーなど)
などなど
グルテンフリーの食品
米、もち、イモ類、豆類、肉類、和菓子 など
こうしてグルテンの含まれる食品名を並べてみると、
日頃よく食べているものが多いのでは?グルテンを完全に断つことは難しいので、
小麦粉を米粉に置き換える方法や、日本人の主食である白米はグルテンフリーなので、
食生活を和食中心にするなどグルテンフリーを心がけてみるといいでしょう。
ただ、グルテンフリーだけを心がけていると、
ストレスが溜まったり栄養素がとれなかったりということも起こりうるので、
週に1度はグルテンを抜いた食事を心がけるなど、
自分に合ったやり方をみつけるのがいいでしょう。
(イメージ画像)
いかがでしたでしょうか?
今回、グルテンフリーの美容効果についてまとめてみました。
是非、参考にしてみてください。
コメント