(イメージ画像)
脱毛の種類には、光脱毛、医療レーザー脱毛、ニードル脱毛がありますが、その中でも医療機関として認定されており、脱毛の効果が高く、医師や看護師による安心のサポートがついている医療レーザー脱毛について詳しめに解説していきたいと思います。
医療レーザー脱毛を検討されている方にとって何か参考になればと思います!
毛が生える仕組みについて
普段目にする毛を毛幹、皮膚より下の毛をまとめて毛根と呼ばれています。
毛乳頭…毛細血管から栄養を受け取り毛母細胞に送る
毛母細胞…毛乳頭から栄養を受け取り毛を成長させる
カミソリや毛抜きでムダ毛を処理しても再び毛が生えてくるのは毛乳頭と毛母細胞が残っているのが原因です。
自己処理では表面の毛を除毛するだけで、毛の製造元は処理できないので何度でも生えてきてしまうのです。。
しかし医療レーザー脱毛では毛の製造元である毛乳頭・毛母細胞をレーザーで破壊します。
組織が破壊された毛根は毛を再生できないので医療脱毛には永久脱毛効果が認められています。
毛周期と医療レーザー脱毛の関係について
医療レーザー脱毛が効果を発揮するのは毛周期の中でもメラニン色素を多く含む成長期の毛のみなのです。
退行期・休止期の毛にレーザー照射しても反応しません。
つまり高い脱毛効果を得るには毛周期に合わせて脱毛を行う必要があります。
ただし毛周期に合わせて脱毛を受ければ1度ですべてのムダ毛を処理できるわけではありません。
なぜかとういうと成長期以外の毛を毛周期に合わせて狙い撃ちする作業を繰り返すため脱毛は1度で終わらないのです。
医療レーザー脱毛メリット・効果
医療レーザー脱毛の効果は単純にムダ毛が無くなるだけではありません。
実は、医療レーザーが持つ性質によって女性が気になる肌荒れやシミ・くすみが改善する美肌効果も期待できます。
1.自己処理によるダメージから肌を守ることができる
2.レーザーの作用による美肌効果を得られる
3.照射出力が高く少ない回数で高い脱毛効果が実感できる
4.常に有資格者の医師・看護師がいる安心感がある
安全性と効果が認められている医療機器だからこそ得られるメリットですね。
医療レーザー脱毛の期間
レーザーの出力が強いため、平均2~3ヶ月の間隔をあけて行うことが推奨されています。
全体で6回ほど行うと効果を実感する方が多いそうです。
脱毛完了の目安はおおむね1~1年半程度です。
ただ、部位によって毛の濃さも違うのでサロンのカウンセリングで詳しく相談しましょう。
医療レーザー脱毛の金額
脱毛をする箇所、理想の状態、脱毛するサロンによってこのあたりは変わってきますが、手入れがいらないくらいになるまでは、
顔:12万円前後
全身:25万円前後
は覚悟しておいた方がいいでしょう。
(イメージ画像)
いかがでしたでしょうか?
医療レーザー脱毛について色々とご理解いただけたのではないでしょうか?
ぜひ、ご参考にしてみてください。
コメント