(イメージ画像)
芸能人の綺麗な歯並びを見て、素敵だなと思うことはありませんか?
歯並びは生まれつきのものではありますが、歯科矯正で歯並びを良くすることはできるのです。
今回、歯科矯正にとはどんなものなのかということをお伝えしていければと思います。
歯科矯正とは
歯科矯正とは、矯正歯科治療(歯列矯正)といい、歯並びが悪いことで起こる悩みやトラブルを解決することを目的とした治療になります。
歯並びや咬み合わせが悪いことを歯科用語で「不正咬合(ふせいこうごう)」というそうです。
例えば、以下のような影響が挙げられます。
・歯並びが気になって、笑顔や人との会話が不安になる
・滑舌や発音が悪くなる
・食べ物がよく噛めない
・口が自然に閉じず、口呼吸になり口臭等の原因になる
・うまく歯を磨けず、虫歯や歯周病の原因になる
これらの悩みを解決するのが歯科矯正です。
原因となる不正咬合を、患者様自身の歯を活かしながら、キレイな歯並びに改善していきます。
矯正装置を装着し、ゆっくりと力をかけて歯を動かし、歯並びや咬み合わせを調節します。
歯並びが美しく整うことで、結果的に顔の形や見た目の印象に良い効果を得られたり、滑舌や発音をよくすることに期待できますね。
歯科矯正の種類
メタルブラケット
歯列矯正に多く用いられる最もオーソドックスな方法です。。
他の装置と比較して目立つ欠点はありますが、費用も他の装置に比べて一番安く、また、丈夫で壊れにくく、表面も滑らかで汚れが付きにくいなどメリットも多いです。
外からの見た目にはあまりこだわらず、治療費を抑えたい方に合った方法ですね。
ジルコニアセラミックブラケット
人工ダイヤモンドとしても有名なジルコニアは、スペースシャトルの外壁や人工関節に使用されるなど、丈夫で美しく、体にも優しい素材と言われています。
吸水性がないため、時間が経っても変色することはありません。
また表面は滑らかで汚れがつきにくく、強度も高いです。
インコグニート
舌側矯正(内側)とは、歯の内側にブラケットをつけて歯並びを治す治療法です。
そのため、外からは ほとんど矯正装置が見えないです。
職業上、矯正装置を付けることが難しい方などにおすすめですね。
インビザライン
取り外し式のマウスピースを装着して、歯並びを治す治療法です。
2週間毎に新しいマウスピースへと変更することで歯が動いていきます。
透明なマウスピースを付けるだけなので他人に気づかれずに歯並びの改善が可能だそうです。
様々な治療法があるので、自身に合った治療法を選ぶのが良さそうですね。
ぜひ、参考にしてみてください。
コメント