(イメージ画像)
脱毛は肌に光やレーザーを当てているので、お肌へのダメージは否めません。
サロンでも必ず言われることではありますが、脱毛後の保湿はとても重要なことなのです!
とはいえ、なぜ保湿が大事なのかちゃんと知っていたほうがいいことなので、今回は脱毛後の保湿の重要性についてお伝えしていきます。
脱毛後の肌の状態
脱毛後の肌はバリア機能が低下し、弱った状態となっているため、日焼けしやすく、シミができやすい傾向にあるのです。
日焼けをすると肌が炎症を起こす場合があり、さらに、肌が黒くなるとレーザーが反応して痛みが出てしまうなど、脱毛の施術を行う上で様々な弊害が出てしまいます。
十分な出力でレーザーを照射できないどころか、場合によっては施術自体を中止しなければならない場合もあるため、脱毛後には必ず日焼け止めや日傘などを活用し、日焼け対策を行う様にするといいでしょう。
保湿が必要な理由
肌が乾燥している状態で脱毛の施術を受けると、肌への負担が大きくなります。
また、レーザーなどの照射時の痛みも強くなります。
脱毛の施術の痛みや負担を軽減するために、施術前の保湿も必要不可欠であるといえるでしょう。
そして、脱毛の施術を受けた後の肌は、光やレーザーによる熱で水分が奪われ、乾燥した状態になります。
肌が乾燥していると、肌のバリア機能が低下するため、少しの刺激で赤みやかゆみなどが起こる場合があるのです。
脱毛後は保湿をすることで、乾燥による肌トラブルのリスクを軽減する必要があるのです。
また、肌が乾燥した状態が続いて皮膚が硬くなると、毛が抜けにくくなり、脱毛効果が落ちることがあります。
脱毛する前に保湿をすることで、皮膚が硬くなるのを防げば、脱毛効果を高めることができるでしょう。
注意点として、脱毛直前に保湿を行うと保湿剤が毛穴に入り込み、レーザーを妨げる要因となる場合がありますので、1日前くらいを目安に行うといいでしょう。
脱毛前後に保湿をしないと起こるトラブルまとめ
まとめると、以下のような肌トラブルが起きてしまう可能性があります。
・ピリピリとした痛みが続く
・肌がほてった状態が続く
・肌に赤みが残る
・肌が乾燥してカサカサになったり、粉を吹いてしまったりする
(イメージ画像)
いかがでしたでしょうか?
脱毛に通い始めた方も、脱毛を続けて期間が経っている方も保湿の重要性が理解いただけたのではないでしょうか?
是非、参考にしてみてください。
コメント